top of page


R6年度 川崎市PTA行政勉強会 2025年2月4日の動画公開
川崎市PTA連絡協議会では、行政と連携して教育環境をより向上するため勉強会を毎年実施しています。この学びと意見交換を、それぞれの活動改善や市への要望提案に役立てて行きましょう。 以下、動画のタイムスタンプと内容です。個別の内容をご覧になるときの参考にしてください。...
令和7年4月1日から、市Pの見舞金制度が変わります。
新制度については、 令和7年4月1日開始の新見舞金制度と申請方法 から ご覧ください。


令和5(2023)年度 PTA人権研修会の開催について
■ 趣旨及び目的 本市の教育においては、人権尊重教育をすべて教育活動の基盤と して位置づけ、さまざまな取組を行っています。教職員、児童生徒の みならず、保護者に対しても障害者、外国につながりのある市民、 性的マイノリティなど、多様な背景をもつ人々に対して、正しい理...


令和5年度 家庭教育学級開催のご案内
本会ではこの度、子どもたちが学校・家庭・地域の連携の中で健やかに成長できるよう、保護者と教職員等が、子どもの理解や家庭教育について主体的に学習する場としてPTA家庭教育学級を実施します。発達過程に特性のある子どもたちを理解し支援することは、すべての子どもたちの理解と支援に通...


令和5年度 「ICT学習会」開催のご案内
本会では、平成19年度から子どものインターネット利用を考える機会としてICT学習会を実施しております。今年度は『正しく怖がるインターネット』というテーマで、子どもと大人が意見を交わす学習会を開催いたします。 インターネット利用における、特に SNS...
bottom of page