top of page
検索


大谷戸小学校の誌面家庭教育学級「性教育について」の紹介 令和7年度
中原区の大谷戸小学校で家庭教育学級の新しい形に挑戦!講師に、講演ではなく執筆を依頼、ブログ形式で「誌面家庭教育学級」をウェブ配信しました。 保護者アンケートで最も要望の多かった「子どもへの性の伝え方について」をテーマに、広報委員有志3人で講師との連絡、各所の掲載許諾の手配...
市P協事務局
4月3日読了時間: 1分
閲覧数:804回
0件のコメント

令和5年度PTA活動研修「正しく楽しいPTAとは?」
主催:中原区PTA協議会、中原区市民館 2023年6月8日に元中原区PTA協議会の宮田氏をお招きして、 正しく楽しいPTAとは? というテーマでご講演をいただきました。 宮田氏は、平成28年~30年に中原区PTA協議会の会長を務められ、川崎市PTA連絡協議会が発行している「...
nakaharakupta
2023年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:887回
0件のコメント


中原区PTA協議会 令和4年度家庭教育学級
2022年9月8日に元西中原中学校長香山哲哉先生を講師にお迎えして開催した家庭教育学級の動画です。保護者がどのようにして子どもと向き合うことが大切かを色々な観点からお話いただきました。
nakaharakupta
2022年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:299回
0件のコメント


正しく楽しいPTAを進めるために知っておきたいこと
2022年6月10日中原区PTA活動研修において、元中原区PTA協議会会長宮田氏をお迎えして、『正しく楽しいPTAを進めるために知っておきたいこと』についてご講演をいただきました。PTAを取り巻く環境は、近年急激に変化しています。PTAにおいて有り得ないと思うような事件も毎...
nakaharakupta
2022年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:642回
0件のコメント


~まな(学)Pフォーラムのご案内~
「PTA学びフォーラム」、略して『まなPフォーラム』を開催いたします。 どなたでもご参加いただけます。 お子さまの事で心配ごとのある方、PTA活動について知りたい方。きっと何か心に残ることがあると思います。 「子どもたちのしあわせのために、大人たちが学ぶ場」として交流と情報...
nakaharakupta
2021年12月27日読了時間: 3分
閲覧数:509回
0件のコメント
bottom of page