多摩区PTA連絡協議会(多摩区P)に参加して2年が経過しました。PTA活動を通じて地域の方々とお会いする機会が多くなり、多摩区の魅力を沢山発見した2年間でした。
登戸駅から向ヶ丘遊園駅にかけ大規模な再開発も進み、これからの発展が楽しみな多摩区。ドラえもん、パーマン、キテレツのラッピングバスが走り回る穏やかな町。
そこに突然、高津区からソフトボールのお誘いが・・・なんやかんやで高津区P・多摩区Pソフトボール交流戦を開催することになりました。
大都会溝ノ口を擁する高津区。
ノクティ、マルイ、ムサシボール、溝ノ口西口商店街一帯に広がる焼き鳥の香りに吸い寄せられ人々が集まる町
多摩区目線からすると、やはり高津区は都会に見えるわけで,少しばかり劣等感を感じてしまう存在。「ソフトボール楽しくやりましょう」と言いつつも心の中は、メラメラと炎が・・・・
先ずはルールをすり合わせることにしました。
高津区P:ファーストピッチでもスローピッチでもOK
多摩区P:スローピッチで統一
両区のソフトボール関係者に集まっていただき、話し合いの結果
スローピッチに統一(多摩区Pルール採用)!!
決戦の日は3月11日。心配していた天気も雨予報から晴れ予報になり。WBCで日本代表が韓国代表に勝利した翌日に開催しました。
みんな集まっての開会式。
そして戦い(プレーボール)
試合結果
終わってみれば、高津区Pの圧勝に終わりました。さすがは大都会
同じ川崎市の小学校・中学校の父母と先生で楽しくプレーできました。
全ての参加チームが、子どものように目を輝かせてペッパーミルパフォーマンスを繰り出す姿が印象的でした。
多摩区P
日高
Comments